タラの芽、こごみ、そら豆、細筍、鱧で初夏の天ぷら。
天ぷらはNHKのためしてガッテンのレシピです。このレシピ、本当に外で食べる天ぷらのようにカラッと揚がります。このレシピを覚えてから天ぷら作るのが面白くて、家での天ぷらが増えました。今日は久しぶりに作ったら分量を間違えて鱧とこごみの見た目が残念な感じになってしまいました。
考えてみたら山菜の天ぷらを作るのは初めてです。こんなに簡単に美味しくできるなら毎年作りたい。そら豆の天ぷらが、そら豆の旨み凝縮で美味しくてビックリしました。
鱧は半分は土瓶蒸しに。実際は土瓶ではなく片口にホイルで蓋して蒸しました。こちらも絶品でした♪
意外にゴージャスな夕食となり、お酒はなにかなあとワクワクしていたら、ジャジャーン♪ユリス・コランのロゼでした。
デゴルジュマンは2014/4/3とあります。
ロゼというには赤すぎる。
甘い蜜の香りがあり、口に含むとキリッとした凝縮感があります。
酸の種類はさくらんぼ、さくらの枝のような香りもあります。
このワインはビオですが、ビオの嫌いなところが全くなく、ビオの良いところが全てある、そんなとてもふくよかなワインです。
私が苦手なロゼ特有の薬臭さも全くありません。
至福のワイン。
入手困難だそうです
0 件のコメント:
コメントを投稿